時間倉庫 skydoor.exblog.jp

 現在・過去・未来・・・いつの間にか溜まってしまった消えた時間。ここは時間の倉庫です。  


by 下町古娘

ランキングに常に入っている。

私の拙いブログのランキングに何故かいつも入っています。
インディアンの心、生き様は美しい。
再度アップしました!


インディアンの精霊ココペリ
ランキングに常に入っている。_b0181457_23215941.jpg

Bsで原千晶さんがナバホの地に行った中で美の中で生きるナバホ族に興味を持ちました。

「死ぬ事は一切考えない心配しない」「今を生きる事しか考えない」「美しさを感じながら生きる」


「ナバホの祝福の歌」

幸福が、そこに、ありますように。
成功が、そこに、ありますように。
健康が、そこに、ありますように。
満足が、そこに、ありますように。

美の中を、晴れやかに、わたしは歩ふく。
正面の美とともに、わたしは歩く。
背後の美とともに、わたしは歩く。
頭上の美とともに、わたしは歩く。
足下の美とともに、わたしは歩く。
全身を美につつまれて、わたしは歩く。
わたしの歩みは、美のなかで、終わる。


「聖なる言の葉」

このすべてをつつみこむもの
大地よ、そしてもっとも強い力よ
あなたの道は美しい

わたしの前方では、すべてのものが美しい
わたしの背後では、すべてのものが美しい
わたしの頭上では、すべてのものが美しい
わたしの周囲では、すべてのものが美しい

このすべてをつつみこむもの
大空よ、そしてもっとも強い力よ
あなたの道は美しい
すべてのものが美しい


アメリカインディアンの崇高な生き方。紀元前1300年モニュメントバレーや赤の渓谷から消えたアナサアジ族。
生前母が編み込むセーターの色彩に前世はインディアンかもと思った事がありました。
千の風に乗ってもの歌詞もインデアンの詩だそうです。

私の中での太陽信仰と大地信仰自然への憧れは、もしかしたら私も前世はインディアンかもと時々思う事があります016.gif
ナホバを調べていたら偶然放射能問題にぶつかりました。なんだか日本の政府の発表と重ね合わせてしまいました。
神様は何故地球にウランを作ったのでしょう?実直で欲望にまみれない人達が何故犠牲になるのでしょう。自分達を守る力は、きちんと反論しなければ飲み込まれると言う事でしょうね。


◇吉富裕倫(ひろみち)

 ◇核兵器開発のツケで環境被害

 米国アリゾナ州を訪れ、核兵器製造のため採掘されたウラン坑跡の水汚染を取材し、連載記事「オバマの核なき世界/足元のウラン鉱汚染」(4月20~22日)を書いた。アメリカン・インディアンのナバホ族が住む居留地の一部では、汚染された地下水を飲んだ人たちが健康被害を訴えていた。「核兵器」の間違いは、無差別大量に市民を殺傷する非人道性だけでなく、深刻な環境汚染にもあると実感した。

 ナバホ族コミュニティーの生活向上を図る非政府組織(NGO)「忘れ去られた人々」の案内で、アリゾナ州北東部の荒れ地で牧羊などを主な生業とする集落に行く前は、「安全な飲料水がないから飲み水を持参すること」と言われても半信半疑だった。

 米国はドラッグストアに安価なボトル入り飲料水があふれる世界一の経済大国だ。今年1月、震災の取材で訪れた中米のハイチでは、米軍がヘリコプターで大量の飲料水を被災者キャンプに連日運び、援助活動に励む姿が目に焼き付いていた。

 レンタカーのトランクに積み込んだ5ケースの飲料水は、思いのほか役に立った。広大な荒野に点在する民家を訪ね、時折、汚染された水を飲むという女性のロランダ・トハニーさん(47)の家に着いたのは日も暮れ落ちた夕方。彼女は帰宅したばかりで「疲れている」と不機嫌だった。しかし、仲介してくれたNGOのスタッフが、私を紹介する時「水を持ってきてくれたのよ」と言った途端、歓迎の表情に変わったのだ。

 ◇がん患者発生因果認めぬ政府

 夫妻2人の買い置きの飲料水は1ケース。約1週間で使い切った後は、街まで買い物に出かける2~3週間先まで近くの井戸水を飲むという。5年前に夫が心臓病の手術を受け、記憶障害のあるロランダさんの障害手当で暮らす2人にとって、経済的に「ほかに選択肢がない」。

 コーヒーカップが青色に染まるような井戸水だが、基準値を超えるウランなどの有害物質が含まれているとは、当局が標識を張る2年前まで思ってもいなかったという。28歳の娘は6歳の時に甲状腺がんを患った。ロランダさん自身も最近甲状腺がんと診断された。

 地域住民には、腎臓がんなど汚染された井戸水が原因と疑われる病気にかかり、死亡した人もいる。疫学調査は実施されず、政府は「水は飲むな」と警告する一方で、病気の原因が水だとは認めていない。

 ナバホの人たちは、ただ自分たちの伝統的な生活を続けてきたに過ぎない。米国が冷戦下の核兵器開発競争を勝ち抜くため、ウランを掘り、そのまま放置した。その結果、半世紀後の今になっても自国民が苦しんでいる。

 連邦政府はナバホ居留地内の飲料水対策を行い、5億ドル(約450億円)を投じてきた。だが、ウラン坑跡の対象地はウェストバージニア州と同じ広さといわれ、規模の大きさに頭を悩ます。

 ◇他の核施設も閉鎖に巨額費用

 こうした問題を抱えるのは、低所得者が多く「米国の中の第三世界」ともいわれるインディアン居留地だけではない。長崎原爆のプルトニウムが製造されたワシントン州ハンフォードの核施設でも、80年代後半に周辺への環境汚染が明るみに出た。住民たちは健康被害の損害賠償を求め91年に訴訟を起こしたが、今も裁判は続き、約2000人の原告は救済されていない。

 施設閉鎖後の89年から30年計画で始まった汚染除去作業は、20年を過ぎた今、さらに30年かそれ以上かかると推測されている。
 米紙ニューヨーク・タイムズによると、同施設跡を含むエネルギー省所管の107施設の汚染除去作業には、完了するまでに2600億ドル(約23兆4000億円)という気の遠くなるような巨額の費用が必要。米国が今後10年にわたって核兵器の性能を維持するための関連予算800億ドル(約7兆2000億円)をはるかに上回る。しかも、いまだこれら核のゴミを安全に閉じこめておく最終処分場は定まっていない。

 米国はオバマ大統領が将来の「核なき世界」を目指すと述べ、核弾頭数を初めて公表するなど核軍縮への積極姿勢に転換した。核大国同士の核戦争より、核テロの脅威に対処することがより重要になったという安全保障環境の変化が主な理由だ。核兵器による環境汚染やそれによる健康被害は米国だけの問題ではないはずだ。核兵器の開発製造、実験がもたらしたつめ跡の深さも積極的に訴え、核兵器廃絶へのリーダーシップを取ってほしい。

毎日新聞 2010年6月24日 東京朝刊
by jikansouko | 2013-05-06 14:48 | 詩.他