時間倉庫 skydoor.exblog.jp

 現在・過去・未来・・・いつの間にか溜まってしまった消えた時間。ここは時間の倉庫です。  


by 下町古娘

太陽神と時間神

太陽神と時間神_b0181457_11052354.jpeg
神話って面白い~~国によって色々な物語があるんですね。
日本はイザナミ、イザナギによって作られ、色々神様も生れている。

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の地上側出口を大岩で塞ぎ、イザナミと完全に離縁した。その時に岩を挟んで二人が会話するのだが、イザナミが「お前の国の人間を1日1000人殺してやる」というと、「それならば私は、1日1500の産屋を建てよう」とイザナギは言い返している。

その後、イザナギが黄泉国のケガレを落とすために「筑紫の日向の小戸の橘の檍原」で禊を行うと様々な神が生まれ、最後に天照大神(あまてらす)・月夜見尊(月読命・つくよみ)・素戔嗚尊(建速須佐之男命・すさのを)の三貴子が生まれた。イザナギは三貴子にそれぞれ高天原・夜・海原の統治を委任した。

そうなんだ~色々な所に色々な神様がおられるのですね。

私が昔から選んだ神様は太陽神058.gif
単純に太陽が無ければ人間は生きていけないと思ったので、日々感謝の祈りをささげていました。

でも最近は時間の神様にも祈りと感謝をするようになりました。
時間の組み換えで人生や社会が大きく変わるからです。

行動する前の思索は長く深く…そして動く時は素早くが理想。
人生の長い道筋に沢山の捨て石を置いて行く。人生を平面のパズルにして捨て石が動き始めるのが見えるようにする。
私達が意識している世界は立体の三次元です。それに時間を加えると四次元の世界になります。
実際にあるけれども人間が自由に操作できない四次元の世界。

祈りや感謝は時間の神様に思いを伝える手段のツールの様な気がします。
もっと物理的なツールもあるかもしれませんが、私の脳みそでは見つける事が出来ません。



ギリシャ神話で時の神様といえばクロノスとカイロス

クロノス(Χρόνος、ラテン文字転写:Khronos、ラテン語形:Chronus)は、「時」を神格化したもの。シロスのフェレキデースによって創作された神で、彼の Heptamychia に登場する。ヘーシオドスの『神統記』を初め、アポロドーロス、ヒュギーヌスらによる通常のギリシア神話には見られない。カオスから生じた原初神であるという説[1]や元々は川の神であったとされる説がある[要出典]。

ティーターネース(巨神族)の Κρόνος とは、カナ書きすると同じ「クロノス」となり、発音もほとんど同じ[2]であるが、両者は全く別の語である。chronometer(クロノメーター)、chronology(年代学)、chronicle(年代記)、Synchronise(同調させる)などは、こちらのクロノスに由来する。因みに、この時間神であるクロノスとカイロス2つの言葉は、元々は「時」を表す一般名詞である。καιρός(カイロス)は「時刻」を、χρόνος (クロノス)は「時間」を意味する。


日本の八百万の神々にも時の神様は 時置師神(時量師神)
トキオカシとかトキハカシとかと読むようです。

イザナギが黄泉から帰って穢れを落とす時に十二柱生まれていて、
杖:衝立船戸神
帯:道長乳歯神
裳:時置師神
衣:和豆良比能宇斯能神
褌:道俣神
冠:飽咋之宇斯能神
左手の手纏:奥疎神、奥津那藝佐彦神、奥津甲斐辮羅神
右手の手纏:邊疎神、邊津那藝佐彦神、邊津甲斐辮羅神
と現世と黄泉の境界を定義している御柱さんたちの一柱ということですね。

「時」は「解き」ということのようで、時間とは関係なさそうです。
が、境界に位置する時の字を冠する神様というのも面白いものです。

トキハカシ (トキオカシ)
【記】時量師神 (時置師神)
【解説】不詳。底本によっては「時置師神」とある。
【名義】不詳。『日本書紀』一書において、吐いた唾(約束を固めるために呪的に用いる)の神をハヤタマノヲ▲、それを掃った神をヨモツコトサカノヲ▲と記しているのを踏まえると、「トキ」は解く意、「ハカシ」は吐く・掃く意か。そうすると、イザナキ神▲とイザナミ神▲の縁切りの約束を表す神名と見なせる。
【素性】イザナキ神▲の禊ぎにおいて、衣服から化生した神の一つ。

時置師神
ときおかしのかみ
 日本記紀神話に見える神。古事記のみにあらわれ、日本書紀においては言及されない。多く「時量師神(ときはかしのかみ)」と記載されることが多いが、これは「時」の字から来る誤解で「置」を「量」と取り間違えたものだと考えられる。古事記によれば黄泉の国から帰ってきた伊邪那岐命が穢れを祓うために服や身につけていたものを投げ捨てた時に、生じた十二柱の神の一柱で、時置師神はそのうちの御裳(みも=腰から下にまきつける衣服)が化生した神である。「ときおかし」とは「紐を解き、置き給う」の意と解釈できる。

by jikansouko | 2011-07-25 11:37 | 今の時間