時間倉庫 skydoor.exblog.jp

 現在・過去・未来・・・いつの間にか溜まってしまった消えた時間。ここは時間の倉庫です。  


by 下町古娘

健康オタクさん

タウン誌に健康コーナーを作ると言うので、夜に健康オタクさんが来るので集合がかかった。
病院以外に病床を出るのは5日ぶり^ ^

勿論コーヒーはやめて紅茶に生姜を絞って貰った。あまり美味しく無いので生姜と黒糖でエキスを作って持ち歩くのもイイかもと新たな研究課題(^ー^)ノ

その中のひとつ…


爪もみ健康法のやり方(健康知恵袋さんより)

爪もみ健康法とは「爪の生え際を指で揉んだりつまんだりして刺激する」健康方法です。
日本自律神経免疫治療研究会の福田稔氏と新潟大学の安保徹教授との共研究で見つけられました。

爪もみ、なんとなく「指先を揉んで気持ちが良くなった」ってことがありますが、ここはひとつキチンと爪もみの方法を覚えて体の免疫力をアップしてみませんか?
自律神経のバランスをとり冷え性や神経症、肩こり、低血圧、耳鳴り、難聴、アトピーやダイエットにまで効果を発揮するそうです。

なんといっても簡単手軽に出来てお金もかからない健康法なのが魅力的です。

爪もみの方法
爪を揉むといっても爪自体を揉むのではありません。
爪の生え際(言葉で書くとわかりにくいので写真を参照してください)横をもむ人がいるのですが生え際となると上部になりますから間違えないように。


1、写真のように2ミリほどのところの両サイドを反対側の親指と人差し指でつまんで揉みます。
押さえても揉んでもかまいませんので刺激を与えます。位置的には多少ずれてもかまわないそうですからそんなに神経質にならなくても効果は期待できます。少し痛いぐらいの方がいいそうですがその辺は加減してください。

2、左右の指10本を各々10秒間もむ。痛みや違和感を感じる指、治したい症状のある指は20秒もんでください。複数の指を20秒間刺激しないで一番辛い指だけを20秒、他の指は10秒程度にしてくださいね。
手の指だけでもかまわないのですが足の指も同じように揉むと下半身の症状にも適応してるそうです。

3、1日2,3度行えばいいので暇を見つけてやってみてください。

爪もみの注意点
爪もみ健康法にもいくつか注意する点がいくつかあります。
爪もみを始めた頃には一時的に痛みや症状がでることもあるのですが、今まで悪かったところの症状が刺激され、これから改善されていく兆候です。人間の生理的な反応ですからあまり気にしなくても大丈夫です。もっとも個人差がありますので自分で拒絶反応を感じる時には止めたほうがいいとは思います。

福田稔先生もいってますが爪もみだけで全てが良くなるわけではありません。規則正しい生活は必要ですね。ストレス解消、食生活、運動など生活習慣の改善は当然のことだと思います。

爪もみは左右10本の指を刺激してください。特に薬指だけ単独に揉むことは免疫力を低下させることがあります。薬指は抜かす方がいいとの説,大です。
爪もみをすることで白血球の数や顆粒球、リンパ球数が変わってきます。医師関係者から指導や注意をいわれてる人は相談の上で行ってください。

親指
アトピー性皮膚炎、 セキ、 ぜんそく、 リウマチ、 ドライマウス、 円形脱毛症、 がん
 …など

人差し指
潰瘍性大腸炎、 クローン病、 胃・十二指腸潰瘍、 胃弱
 …など

中指
耳鳴り、 難聴

小指
脳梗塞、 ボケ、 パーキンソン病、 物忘れ、 不眠、 メニエール病、 高血圧、 糖尿病、 肩こり、 腰痛、 老眼、 動悸、 頭痛、 腎臓病、 頻尿、 肝炎、 手足のしびれ、 肥満、 生理痛、 子宮筋腫、 子宮内膜症、 更年期障害、 顔面神経マヒ、 自律神経失調症、 不安神経症、 うつ状態
 …など


胸より下の病気や下半身の症状を改善したい人
手の指に加えて、足の指ももむと効果的です。
足の指のツボも手と同じ場所です。足の爪の生え際を、手の指で少し強めにつまんで、もむようにしてください。
薬指は避けてね
by jikansouko | 2013-08-11 05:05 | 健康